基数のお勉強

基数とは桁上がりの基準となる数である。

基数(radix

・2進数
 0と1の2つの数で数字を表現する。
・8進数
 0〜7の8つの数で数字を表現する。
・10進数
 0〜9の9つの数で数字を表現する。
・16進数
 0〜9、A〜Fの16つの数、文字で数値を表現する。
・n進数の表現
 n-1の数もしくは文字で数値を表現する。
・2進数と10進数の基数変換

 2⇒10(2進数から10進数への変換) 
   小数点を境とし左側を0からスタートし左に桁ずれする毎に1インクリメント、右に行くにつれて1デクリメントした数をnとし
   対象桁の数掛ける2のn乗を求め、合算する。

   例:(110.11)2=1×2^2+1×2^1+0×2^0+1×2^-1+1×2^-2=(6.75)10
     ※括弧の右の数字はn進数を表す。

 10⇒2(10進数から2進数への変換) 
   小数点を境として左側(整数)を2で割っていき商と余りを求める。商が0になるまで行う。
   桁を0とし割るたびに左に1インクリメント、対象桁の余りが該当数となる。
   小数点を境として右側(少数)を2で掛けていき整数と小数を求める。小数が0になるまで行う。
   桁を-1とし掛けるたびに右に1デクリメント、対象桁の整数(0or1)が該当数となる。

   例:(6.75)10={(1÷2)=0・・・1 、(3÷2)=1・・・1、(6÷2)=3・・・0}.{0.75×2=1.50、0.50×2=1.0}
          =(110.11)2
     ※括弧の右の数字はn進数を表す。